ビジネスリーダー達が、企業の社会的責任を果たすことで、倫理的に問題があるのではないかと考えられるようなビジネスの埋め合わせをしようとするのを目にすると、不安にさせられます。

ビジネスリーダー達が、企業の社会的責任を果たすことで、倫理的に問題があるのではないかと考えられるようなビジネスの埋め合わせをしようとするのを目にすると、不安にさせられます。
去る10月23日(金)に、在日フランス商工会議所の主催による、シャネル日本法人CEOギエルモ・グティエレス氏へのインタビューを行わせていただきました。ご出席いただけなかった方々のために、私が学んだことの重要部分をここで紹介いたします。
上記のアドバイスに刺激を受けた方々には、是非この先私が関わるインタビューにも関心を持っていただければと思います。在日フランス商工会議所のイベントをチェックし、また商工会メンバーになることもご検討下さい。(https://www.ccifj.or.jp)
在日米国商工会議所のイベントを常時チェックすることもお勧めいたします。(https://www.accj.or.jp)在日米国商工会議所のIndependent Business Committeeは私も副会長としてお世話させていただいているのですが、メンバーになると、私が主催するものも含め、Committeeが行う様々なイベントのお知らせを受け取っていただけます。
ある企業ではイノベーションをそのバリュー(共通価値観)として掲げ、社員にもいつもイノベーションと書いたものが目につくようにしてはありますが、実際には、R&Dのスタッフも含め、誰かがイノベーションを生み出す姿が見られる事は滅多にありません。
Continue reading