躊躇することには何の利点もありません。戦略的な変革を成功させる事ができるのも、困難と思われることにも躊躇う事なく立ち向かえる人々だけです。私は最近ハノイを訪れた時に、このことを改めて確信しました。

躊躇することには何の利点もありません。戦略的な変革を成功させる事ができるのも、困難と思われることにも躊躇う事なく立ち向かえる人々だけです。私は最近ハノイを訪れた時に、このことを改めて確信しました。
以前、日本で家の購入申し込みをした時のことですが、その家の売主は一旦私の申し込みを受理したにも関わらず、私が日本人でないと判るや否や断ってきました。私の経験ではこのようなことが起こることは滅多にありません。どちらにせよ、排他主義だとか人種差別、外国人恐怖症などというものは世界のどこにでも存在するもので、それに対して腹を立てるのも当然ではありますが、怒ってもそれで問題が解決できるといったことは殆どありませんし、大体排他主義というのは、実はもっと根の深いところにある問題点を隠しているということがよくあるものです。一般に受け入れられている概念と思われていても、排他主義のように見えているだけのものであることも多いのです。