[:en]Why doesn’t my leadership team bring new ideas to me? The “wa” of Confrontation[:ja]対立においての和[:]

[:en]

CEOs often ask me this question, as most would like their team to propose ideas and alternatives to them.In Japanese culture, proposing an idea can be viewed as suggesting you know better than your boss, and that you disagree with his or her point of view. At best this can be interpreted as impertinence, at worst as insubordination.

However, the reality for us as leaders is that we want our people to disagree with us if they have good ideas or alternatives to propose–even if they are bad ideas we still want to hear them and have the opportunity to decide!

The problem is that Japanese managers are often unable to distinguish between disagreeing with the goals and disagreeing with means. Disagreeing with goals can be insubordination, as it is saying “I don’t want to follow you where you want to go.” Disagreeing with means however is different. It is saying, “I agree with where we are trying to go, but I think there may be an alternative or better way to get there.” It is usually the latter where leaders want input.

Getting managers to change behavior in terms of wanting to do something different is a matter of changing fundamental beliefs. A frank discussion about the difference between disagreeing with means versus ends is a good start. Reinforce that with reward systems for the behavior of proposing alternative means–and not just for ideas that are accepted and successful–also goes a long way to help.

Japan is the country of wa (harmony). Confrontation is something to be avoided, particularly with superiors. The reality, however, is that there exists a wa of confrontation.

Help your people understand this, and you we will see great results. Click To Tweet

[:ja]

「どうして私のチームは新しいアイディアをなかなか出してくれないんでしょうか。」

これは自社のチームからの提案や代替案をどんどん出して欲しいと考えているCEOの方々によく聞かれる質問です。日本社会では、新しい提案をすれば、自分の方が上司より物知りだと考えており、また上司の味方に同意していない、と思われることがあります。少なくとも横柄であると見られたり、ひどい場合は不服従のサインととられることさえあるのです。

しかし、実際、リーダーの立場にある人たちというのは、部下に良いアイディアや代替案があるのであれば、それを言って欲しいと考えているものです。もしそのアイディアが使えないものであっても、とにかく聞いてみて、それについて考える機会を持ちたいと思っています。

どうしてこのようなすれ違いが発生してしまうのでしょうか。その原因は、マネージャーたちがしばしば、「目標に対して異議を唱える」ということと「やり方について異議を唱える」ということとの違いが理解できないところにあります。目標に反対している場合は、「あなたの目標にはついていけない。」と言っているようなものですから、不服従とされる場合もあるでしょう。一方で、やり方に反論する、というのは別の話です。つまり、「あなたが達成しようとしていることには賛成しますが、そうするには別のもっといいやり方があるのではないかと思うのです。」と言っているわけですから。一般的にリーダーが求めているのは後者のようなインプットですね。

マネージャー達に違ったことをやりたいように思わせるには、基本的な考え方を変えさせることです。やり方に対して反対することと、ゴールに対して反対することとの違いについて率直に話し合うところから、まず始めてみませんか。アイディアが最終的に取り入れられようが成功しようが、とにかくアイディアや代替案を出すことが大切なのだ、ということを、奨励システムも使ってよく説明してください。

日本は和の国です。他人と対立することは避けたがりますし、とくにその相手が上司であればなおさらです。しかし実際には対立することによる和というものも存在するのです。社員にこれをわかってもらうことができれば、素晴らしい効果を期待できます。

[:]

Join the Discussion

en_USEnglish