[:en]Much ado about Piketty[:ja]ピケティ騒動[:]

[:en]Thomas Piketty, French economist, and intellectuel célèbre, was recently in Japan to speak about his much talked about book Capital in the Twenty-First Century. Piketty is on record supporting most aspects of Abenomics, and hence the interest. A flurry of opinion pieces on Piketty’s controversial work ensued as there always is whenever there is serious talk of wealth redistribution.

Piketty’s research is impressive and I admire him for taking a controversial stand. However, I believe that using historical data, no matter how much or how detailed, to determine what is and isn’t possible for humans to achieve to be wrong.

Lack of evidence is not evidence of lack. Click To Tweet

What is accepted as truth today holds until no longer true. If human society and economy were truly condemned to be no more than what it has been before, reaching no matter how into the past, future improvement and change would not be possible. Yet, we know that we have changed. Change may not be linear, but it exists.

There is a danger in applying scientific methods designed primarily to understand natural laws to understand human experience. A planet cannot change its orbit on its own, but a person can choose to orbit in different circles.To justify actions based a belief how things are because this is how they have always been and will thus always be is a growth-inhibiting practice. Be wary of attempts to define natural laws in social science.

People, organizations, societies, and economies are capable of growth and change beyond what has defined their previous limits. The last thing the world needs right now Piketty’s fatalism.

[:ja]

トマ・ピケティ氏はフランスの経済学者かつ著名な知識人ですが、その彼が、つい最近、話題の著書「21世紀の資本」について語るため来日しました。ピケティ氏がアベノミクスの殆どのやり方に賛成していることは有名で、そのため、彼の来日は話題にのぼりました。彼が富の再分配について真剣に語り始めると、物議を醸している彼の研究に関しての様々な意見が飛び交う、というのはこれまでにもよくあったことです。

ピケティ氏の研究は優れたもので、問題視されるような内容をしっかり語っている点も尊敬できます。しかし、いくら大量、詳細な過去のデータであっても、それに基づいて我々人間がなにをすることが可能、あるいは不可能であるかを決めることは、私には受け容れられません。

証拠不十分というのは、欠けていることの証拠、というわけではありません。現在真実と考えられていることは、それが真実ではない、と分かった時点で真実ではなくなるのです。もしこの人間社会と経済が昔と大して変わっていない、というのであれば、いくら過去をさかのぼってデータを見たとしても、将来における改善、変化は不可能ということになります。でも、実際、私たちは変化してきました。変化は直線的に起こることではないかもしれませんが、確かに存在するのです。

主に、人間が経験することを把握するための自然摂理を理解することを目的に開発された科学的手法を他に当てはまる時には、気を付けなければなりません。惑星が自分で軌道を変えることはできませんが、人であれば、異なる円に軌道を移すことができます。過去にそうだからだといって、将来もそのままである、と信じて行動を起こすことは、成長を妨げるやり方です。社会学において自然摂理を定義しようとすることは、慎重に行われるべきです。

人、企業、社会、経済はどれをとっても、過去に考えられた限界を超えて成長、変化する可能性を秘めています。現在、この世界はピケティ氏の運命論など、全然必要としていないと、私は考えます。

[:]

Join the Discussion

en_USEnglish